2008/6/12-6/14の阿嘉島ダイビング (42)小さめのクッションのような? 巨大なメロンパンのような??
マンジュウヒトデにつく、
ヒトデヤドリエビを見せてもらいました。

このヒトデには、複数の個体が住んでいました。
まわりの赤い突起が
バスケットボールの表面のようにも見えますね。
このヒトデの裏面は、独特の質感があります。
すべり止めになっているのかな??
エビの表面もよく見てみると、
小さな点が入っています。

おなかも膨らんでいるように見えます。抱卵中でしょうか。

宿主が決まっている生物がどのようにして繁殖するのか、不思議に思います。
ヒトデヤドリエビ
Periclimenes soror
節足動物 エビ類
テナガエビ科 ホンカクレエビ属
2008/6/13
慶良間 安室東
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2008/08/26(火) 20:47:21|
- ●慶良間諸島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
赤いぶつぶつって苦手なんですが、
これはちょっと、ニューヨークあたりの
ショーウインドウのディスプレイのよ~で素敵です(゚▽゚*)
赤いものに生息しているから赤くなったとか?
擬態とか?そんなワケじゃないんですかね~?
- 2008/09/07(日) 14:28:59 |
- URL |
- mecha #-
- [ 編集]
このエビが赤いのは、「赤いものに生息しているから」だと思います。見つかりにくいですからねえ。
このヒトデのぶつぶつは、現代アートのようですね??
- 2008/09/08(月) 21:16:14 |
- URL |
- 真壁 #-
- [ 編集]