2007/6/30-7/1の伊豆大島 (54)大島でも
イソギンチャクモエビをよく見かけます。
形・模様が面白いので、背景と組み合わせて、撮影してみました。
まずはイソギンチャクの上に乗っている、ノーマルな?状態から。

大きな斑点が特徴的です。
目立つように思えますが、意外とこれが、
イソギンチャクのつぶつぶに同化して、見つかりにくくなっています。
2匹が「海老反り」しているのが分かりますか?

3枚目はイソギンチャクの「へり」に潜んでいた個体を。
斑点だけが浮かび上がって、
妖しい雰囲気です。

でも、光を強く当てると・・・
『あちゃ~、見つかっちゃった!』
最後は真上から。
目が電球のよう!?
背中の模様も、
青く縁どりされた二枚貝のようで、綺麗です。
今回はここまで。
これからも、背景と組み合わせた面白い写真を、狙いたいと思います。
イソギンチャクモエビ
Thor amboinensis
節足動物 エビ類
モエビ科 ヒメサンゴモエビ属
2007/7/1
伊豆大島 秋の浜 水深27m、6m
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2008/01/20(日) 17:58:49|
- ●伊豆大島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0