2007/6/8-6/9の伊豆大島 (24)小さなウミウシを教えてもらいました。
薄いパープルが綺麗!
撮影中は、
「何の種類だろう??」と思っていましたが、後ほど、
サガミミノウミウシの幼体だと、教えてもらいました。

半透明のボディーとミノの中に、紫色が見えていて、上品な色合いになっています。

小さい個体でしたが、急いでいたのか?、ぐんぐんと移動していました。
良い具合に、
グリーンの海草の上に・・・。

綺麗に撮って欲しくて、移動していたのかな??
サガミミノウミウシ
Phyllodesmium serratum
軟体動物 裸鰓目
ミノウミウシ亜目 アオミノウミウシ科
2007/6/8
伊豆大島 秋の浜 水深5m
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2007/09/28(金) 22:05:14|
- ●伊豆大島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
なぜにこのような色彩になるのでしょうね?
ウミウシは体をくねらせたりせず、同じ体勢ですすすっと移動します。面白い動きですよ~。
- 2007/10/01(月) 23:00:46 |
- URL |
- 真壁 #-
- [ 編集]
不思議な色合いですよね。
ウミウシはダイバーの間ではだいぶ、知名度が高くなってきましたが、一般にはまだまだ、知られていませんよね。地道に布教?していきます。
- 2007/10/04(木) 22:18:33 |
- URL |
- 真壁 #-
- [ 編集]