fc2ブログ

真壁海中写真館

Underwater Photography

米粒サイズの シロオビコダマウサギ

2022/06/02-06/03 伊豆大島ダイビング (14)

「秋の浜」沖のソフトコーラル点在エリアを散策した、この日2本目のダイビング。
 
ガイドさんに呼ばれたので近づいていくと、細い指し棒でこの被写体を教えてくれました。
 
小さい!米粒サイズの、ウミウサギです。
 
14-1★伊豆大島のシロオビコダマウサギ
 
 
写真中央、ポリプが閉じて赤色に見えるあたりの、左上に貝がいます。

外套膜の模様を見て、ムラクモコダマウサギかな?と思ったのですが、貝殻の模様と形から、シロオビコダマウサギと紹介させていただきました。
 
少し離れたウミトサカにも、米粒サイズのウミウサギがついていました。
 
それも、3個体!
 
14-2★秋の浜のシロオビコダマウサギ
 
 
手前の個体は外套膜がめくれて、貝殻の模様がわかりやすくなっていますね。
 
こちらは、シロオビコダマウサギと紹介して大丈夫かと思います。

まとまって暮らしているということは、このあたりで産み付けられた卵から孵った、ということなのでしょうか。
 
卵から孵った後、どのような経緯を経てきたのだろう?と想像が膨らんだ、今回の出会いでした。
 
   

シロオビコダマウサギ
Prionovolva brevis
軟体動物 巻貝
ウミウサギ科
コダマウサギ属

伊豆大島
秋の浜
2022/06/03
Canon EOS 5D Mark III


facebookページもやっています

FC2 Blog Ranking


 .
関連記事

テーマ:水中写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/31(火) 17:15:00|
  2. ●伊豆大島
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ぴょんと飛んだ後じっとしていた ヒメテグリ | ホーム | さまざまなバリエーション ベニキヌヅツミ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://makabe.blog39.fc2.com/tb.php/3196-f472a8e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

mak

Author:mak
写真、ダイビングそして読書を楽しむ、ごく普通のサラリーマンです。
詳しくは作者紹介をご覧ください。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

ブログ内検索

あわせて読みたい