2013/07/20-07/24 沖縄・慶良間諸島 阿嘉島 (45)白い砂地での撮影を楽しんだ、「白ノ崎」でのダイビング。
広いエリアの中でぽつんと、海藻やらサンゴの瓦礫やらがこんもりと、集まっている場所がありました。
近づいていくと、複数の種類の魚たちが、身を寄せているのが分かりました。
その中に見かけたことの無い魚がいたので、カメラを向けてみました。
驚いたような眼が、印象的です。

動き回っていたのですが、じっくりと距離を詰めながら撮影しました。
ボディーがメタリックに輝いて、清々しい。

図鑑で調べた結果、
ヒメフエダイの幼魚ではないかと判断しました。
魚らしい、均整のとれた体つきをしていますね。
この場所は「砂漠のオアシス」のような場所なのでしょうね。
魚たちがどうやって場所を知ったのか?など、いろいろと興味が湧く光景でした。
ヒメフエダイ
Lutjanus gibbus
魚類 スズキ目
フエダイ科
沖縄 慶良間諸島
座間味島 白ノ崎
水深8m
2013/07/23
Canon EOS 40D
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2013/10/24(木) 22:13:26|
- ●慶良間諸島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0