2013/01/12-01/13 伊豆大島 (3)この伊豆大島ダイビングで、特に「撮ってみたいなあ」と思っていたのが
ボロカサゴでした。
あるていど動き回る魚のようなので、出会えるかどうか半信半疑でしたが・・・
最初の潜水で無事に、遭遇することが出来ました!
紫色の海藻のような、見事な”もじゃもじゃっぷり”です。

「魚ばなれ」した、風貌ですねえ。
2枚目はバックを黒にして、さらにアップでの撮影。
海藻に目が付いているみたい!?

以前、同じ伊豆大島で、近似種の
ニセボロカサゴを撮影しましたが、「本家」ボロカサゴはさらに、魚ばなれした姿なのですねえ。
海藻に擬態しているのだと思うのですが、よくぞここまで進化したなあと、感心してしまいます。
最後は面長の顔を、斜め手前から撮影。
前髪のような、眉毛のようなもじゃもじゃが、カッコイイ!?

ある意味、「進化を極めた」と言って良いのではないかと思える、ボロカサゴの姿でした。
ボロカサゴ
Rhinopias frondosa
魚類 カサゴ目
フサカサゴ科
伊豆大島
秋の浜 水深26m
2013/01/12
Canon EOS 40D
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2013/03/03(日) 20:18:19|
- ●伊豆大島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
不思議な魅力のある、色と形ですよねえ。
どうして、こういう色になるのでしょう??
僕も「出会いたいな」と思っていた種類なので、今回はラッキーでした。
- 2013/03/04(月) 21:49:38 |
- URL |
- mak #-
- [ 編集]