2006/4/29-5/3の阿嘉島 (26)海底砂漠にも50cmクラスの大きな
ナマコが、ポツポツといました。
その1匹を転がして、このエビを見つけることが出来ました。
ウミウシカクレエビです。
僕の好きな、カッコイイ~エビです。

慶良間では自力で、見つけることができます。
でも今回の一連のダイビングで見つけられたのは、この1個体のみでした。
出会いは大切にしないといけません。
ウミウシカクレエビ
Periclimenes imperator
節足動物 エビ類
テナガエビ科 ホンカクレエビ属
2006/4/30
慶良間 海底砂漠 水深17m
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2006/05/22(月) 19:15:48|
- ●慶良間諸島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
エビはいろいろなのがいるのですよ~。
カブトエビは実物を見たことがないので、比較できないのですが・・ウミウシカクレエビは頭の部分が甲冑をかぶっているように見えますね。
白いラインが鮮明で、カッコイイ!という印象のエビです。
- 2006/05/23(火) 19:49:58 |
- URL |
- 真壁 #-
- [ 編集]
ウミウシカクレエビいたんだねぇ~!
逗子は今回カメラをセッティングした状態で持っていったからカメラ取り出すの面倒だったしショックで陸上写真撮る気になれなかった!
もちろんY食堂でメシ食ったよ!
珍しくK山さんがメシ残してたよ!
- 2006/05/23(火) 21:05:32 |
- URL |
- Raha! #wymurSpY
- [ 編集]
ウミウシカクレエビ、1匹だけ見つけていたのですよ。
その後もいるかと思っていたのですが・・。
逗子は残念でした。
写真の少なさで・・・伝わってきました。
K山さんも小食になりましたね~。
僕も今の体調だったら、Y食堂は厳しいかも・・。
- 2006/05/24(水) 20:55:24 |
- URL |
- 真壁 #-
- [ 編集]