2011/5/5-5/6のタイ・ラチャヤイ島ダイビング(14)2011/5/6も、前日に続いて、ラチャヤイ島に潜りに行きました。
この日の1本目は、前日の1本目と同じく
Bay2で潜ることに。
「もう一度、
沈船に行くのかな」と思いましたが、違いました。
このポイントはエリアが広いようですね。
この日もドリフトスタイルで、白い砂地を進みました。
その砂地で見かけたのがこの・・・
細い紐です。

これでもお魚です。
いわゆる「タツノオトシゴ」の仲間のトゲウオ目の、
ワカヨウジです。
ヨウジウオの仲間にしては、体が大きな種類です。

白い砂地に黒い体。
あまり早いスピードで泳がないこの魚にとっては、目立ちすぎな感じがしますが・・・。

南の島ではこれまでも、このようなシチュエーションで見かけたことがあります。
このような環境が、この仲間には適しているのかもしれませんね。
ワカヨウジ
Trachyrhamphus bicoarctatus
魚類 トゲウオ目
ヨウジウオ科
タイ・ラチャヤイ島
Bay2 水深14m
2011/5/6
Canon PowerShot S45
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2011/11/17(木) 22:49:24|
- ●タイ・ラチャヤイ島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
大瀬あたりで見ると、ほんとに木の枝が落ちてるような感じ。
意外と生息域が広いですね!
- 2011/11/18(金) 12:29:12 |
- URL |
- HAL #W7NOvCZ.
- [ 編集]
僕は逆に、伊豆でこの種類を見かけた記憶がありません。
周りに溶け込んでいて気付かないのかしら?
- 2011/11/18(金) 21:55:48 |
- URL |
- mak #-
- [ 編集]