2009年の伊豆海洋公園 (21)伊豆の海では、ベラの仲間を多く見かけます。
しかし、どれがどの種類だか、よくわかりません。
地味な体色のものが多くてあまり目を向けてこなかったこともありますが、
・オスとメス
・オスの通常期と婚姻色
・成魚と幼魚
それぞれで姿が違い、また組み合わせもあるので、とても憶えきれないのです。
ということで、この記事に載せる写真も自信がないのですが・・・
オハグロベラと思われる個体を紹介します。
まずは海藻に潜んでいた、この個体から。
くるんと反転。
胸ビレ上の斑点が、
オスの婚姻色の名残のようにも見えます・・。
お次は海藻に身を埋めているところを、正面から。
顔が赤い?!
突然のストロボ発光に、驚いたのでしょうか??
最後はすこし小ぶりの個体。
手足ばたつかせて、怒ってる?!
さまざまな表情を、見せてくれますね。
ベラの世界は奥が深そうですが・・・これからチャレンジしてみようかな、と思っています。
オハグロベラ
Pteragogus flagellifer
魚類 スズキ目
ベラ科 カンムリベラ亜科
伊豆海洋公園
2009/6/27
Canon EOS 40D
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2010/01/23(土) 13:09:10|
- ●伊豆海洋公園(IOP)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0