2015/09/21 西伊豆・田子ダイビング (3)サクラダイの群れの撮影を楽しんだ、田子「フトネ」でのダイビング。
その撮影中に、こんな光景も見かけました。
サンゴに身を寄せる、
スズメダイの群れです。

「磁石に鉄片が吸い寄せられているみたいだなあ」なんて思いながら、撮影しました。
スズメダイ
Chromis notata
魚類 スズキ目
スズメダイ科
西伊豆 田子
フトネ
2015/09/21
Canon EOS 5D Mark III
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
- 2016/12/26(月) 20:37:28|
- ●西伊豆・田子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2015/09/21 西伊豆・田子ダイビング (2)2015年9月、2度目の西伊豆・田子でのダイビング。
ポイント「フトネ」で狙ったのは、
サクラダイ雄の群れの写真です。
このエリアでは、複数の場所で、かたまっているシーンを観察することができました。
その中から、このシーンを選択してみました。
オレンジ色のサンゴに、身を寄せる群れです。

回り込んで見てみると・・・
けっこうな数。

オレンジ色のサンゴを上回る、紅色の派手なボディー。
「日本の美」に、魅せられました。
サクラダイ
Sacura margaritacea
魚類 スズキ目
ハタ科
西伊豆 田子
フトネ
2015/09/21
Canon EOS 5D Mark III
FC2 Blog Ranking
- 2016/12/19(月) 20:20:37|
- ●西伊豆・田子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/09/21 西伊豆・田子ダイビング (1)ここからは、2015年9月21に西伊豆・田子で撮影した写真を、紹介していきます。
シルバーウィークと呼ばれる5連休だった、この週。
その中で1泊2日で、伊豆海洋公園で潜る予定でした。
しかし台風の接近で東伊豆の海は荒れ模様。
急遽、西伊豆・田子で潜ることになりました。
この月の初めにも潜った、田子の海。
その前は約1年、間が空いていたのですが、まさかの連続訪問となりました。
西伊豆の天気は気持ちの良い晴れ。
風もなく、水面は波のないベタなぎ。
ボートで「フトネ」に向かいました。
エントリーすると流れは無く、水中も穏やか。
ただしやや浮遊物は多めで、視界は10-12mといったところでした。
そんな中、狙ったのはやはり、この光景です。
色鮮やかな婚姻色の、
サクラダイ雄の、群れです。

前回のダイビングでも撮影したのですが、それ以上に、数が増えているように感じました。
複数の場所で群れていたので、記事を分けて、紹介します。
サクラダイ
Sacura margaritacea
魚類 スズキ目
ハタ科
西伊豆 田子
フトネ
2015/09/21
Canon EOS 5D Mark III
FC2 Blog Ranking
- 2016/12/13(火) 20:22:59|
- ●西伊豆・田子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2015/09/05-09/06 西伊豆・田子ダイビング (5)約1年ぶりに潜った、西伊豆・田子。
ポイント「フトネ」で二日間に渡って撮影したのが、この光景です。
鮮やかな婚姻色、
サクラダイ雄の、群れです。

僕が潜りに行った何日か前から、深場からこの深度に、上がってきたようです。
いささか分散していたようですが、このエリアでは何か所かで、このくらいの群れを観察することが出来ました。
伊豆らしい、美しい光景ですね。
サクラダイ
Sacura margaritacea
魚類 スズキ目
ハタ科
西伊豆 田子
フトネ
2015/09/06
Canon EOS 5D Mark III
FC2 Blog Ranking
- 2016/12/06(火) 20:27:44|
- ●西伊豆・田子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0