2009/2/12-2/14のフィリピン・アニラオダイビング (134)フィリピン・アニラオでの最終ダイビングも、いよいよ終盤。
そろそろ上がろうかと思っていた時に、ガイドさんが呼んでいるのに気づきました。
その指さす先を見ると・・・
極小の、チョウチョウコショウダイ!
これは小さかったなあ。
その大きさと反比例して??
動きが速い!外敵から身を守ろうと、必死なのでしょうね。
こちらもシャッタースピードを早くして
、一瞬をとらえます。

ヒレがたなびいていて、動いているのがわかりますね。
『あらよっと!』
遠くから見ていると、楽しそうにヒラヒラ泳いでいるのですが、本人?は必死なのかもしれませんね。
目が真剣です。
最後は、
カメラ目線で決めポーズ。

これだけ速く動き続けていたら、疲れるでしょうね。
優雅に見えても、ハードに生きているのですね。
これで、2月のフィリピン・アニラオでのダイビングも終了。
どっぷり潜って、どっさり写真を撮りました!チョウチョウコショウダイ
Plectorhinchus chaetodonoides
魚類 スズキ目 イサキ科
2009/2/13
フィリピン・アニラオ
ビスタマール 水深4m
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2009/06/24(水) 23:49:23|
- ●フィリピン・アニラオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2009/2/12-2/14のフィリピン・アニラオダイビング (133)アニラオでよく目についたのがこの、
シロオビイソハゼです。
サンゴの色合いがおもしろかったので、
背景を交じえて撮影。

南の島ならではの、種類のようですね。
その海域では普通種でも、気になったお魚は撮るようにしています。
シロオビイソハゼ
Eviota pellucida
魚類 スズキ目 ハゼ科
ハゼ亜科 イソハゼ属
2009/2/13
フィリピン・アニラオ
ビスタマール 水深4m
FC2 Blog Ranking
テーマ:水中写真 - ジャンル:写真
- 2009/06/23(火) 21:51:43|
- ●フィリピン・アニラオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0